ゴルフをはじめ、アシンメトリーなスポーツ(その他、野球やテニス、ボーリングなど)は筋肉の緊張に左右差ができるため、背骨や関節に歪みが生じる場合が多くあります。
歪んだ身体は左右のバランスが崩れるため、「以前より体がまわらない」「アドレス、フィニッシュのバランスが悪い」「飛距離が出にくい」といったプレー自体に影響を及ぼします。
また、「ラウンド中やラウンド後に股関節の痛みを感じる」「よく疲労を感じるようになった」、自覚はなくともプレー前後や普段からストレッチを怠っている方はも注意が必要です。
その他、歪んだ身体は神経や血管を圧迫し、神経痛・血行障害・内臓の機能低下などの原因にも繋がってしまいます・・・
二人でするヨガとも呼ばれるタイ古式マッサージは整体やほぐしサロンと異なり、幹部だけのアプローチではなく、足浴から始まり下半身から全身の巡りを良くした後、それぞれの部位をほぐし、緩ませます。そして適度に動かした後、最後にしっかりストレッチで伸ばす施術です。
骨盤内部の仙腸関節、骨盤周囲の股関節や腰仙関節、腰椎・胸椎・頸椎といった脊椎などを調整することで、関節のズレを整え、神経痛や関節痛が緩和を目指します。
筋肉が弛緩することにより、神経や血管、リンパ管の圧迫が解消され、様々な疼痛の緩和が期待できるだけでなく、施術前以上のシンメトリーと身体重心のバランスの獲得が可能です。
更に、タイ古式マッサージは深い呼吸とともに、ゆったりとしたリズムで施術を行うのでリラックス効果や集中力も高まります。
なにより、安定した波のような呼吸はゴルフする方にとってスコアに関係してくる大切な要素。タイ古式マッサージを受ける事で良い呼吸も身についていきます。
これがゴルフやその他アシンメトリーなスポーツとタイ古式マッサージの相性が良いワケです。
「タイ古式マッサージでゴルフをもっと上手くなりましょう」
是非ともラウンド前、ラウンド後には、タイ古式マッサージをオススメします。
ゴルフは、上半身と下半身、全身を連動させた捻転運動です。
特に下半身の筋肉、股関節の柔軟性は、ゴルフの上達、怪我の予防には、不可欠になります。
タイ古式では、股関節、大腿部へのストレッチが豊富なためゴルフにかなり適しています。
筋肉の柔軟性がよくなり股関節の可動域が広がることによりスイングがスムーズになり下半身の力をボールに伝える事ができるようになります。
ストレッチも自分でやるにも限界がありますし皆様もゴルフ前、ゴルフ後には、ゴルフ上達、疲労回復、怪我の予防のためにも是非ともタイ古式マッサージを取り入れてみてください。
日本プロゴルフ協会会員
山本大寿
気付かぬうちに歪んでいるものですね。。。
通い続けることで次第にゆがみが整ったのか、安定したショットが打てるようになりました。
飛距離が伸びないのはフォームと、筋力だと思っていましたが、どうやら身体の歪みからもくるようです。
また、タイ古式マッサージのおかげでここぞという時に集中力もアップしたと感じています。
身体がきれいに回るようになりました。
おかげで以前よりも飛距離もアップしただけでなく、疲れの取れも良くなった気がします。
ゴルフ仲間の勧めで初めてタイ古式マッサージを利用した以来、今ではプレー前日かプレー後に行くのが恒例となっています。
これまで通っていた整体とは異なり、体全体の柔軟性も高まったことで安定したショットが打てます。
打球が不安定な方や、身体が固いなと感じる方はタイ古式マッサージに行って欲しいですね。
○ラウンド中やラウンド後に足がつる
○最近、飛距離が落ちた
○肩の高さが左右で違う
○足の長さが左右で違う
○左右の靴でカカトの減り方が違う
○頭痛、肩こり、腰痛など慢性的な痛みが酷い
○首がまわりづらくなった
○肩が上がりづらくなった
deedeeでは、体のケアからリラクゼーションまでお客様の体調や目的に合わせて、最適な方向へ導きます。
より楽しく、より長く、ゴルフを楽しむためのからだのメンテナンスには、、
ほぐし&ストレッチdeedeeタイ古式マッサージにお任せ下さい^_^
まずは、タイ古式マッサージ95分の体験をオススメしてます。今ならご新規様には10分延長プレゼント
予約をクリックもしくは、03-6886-5224へお電話してください。