
皆さんこんにちは!
本日は自律神経を整えるセルフケアをご紹介いたします。
そもそも自律神経が乱れてくると、血行が悪くなり肩凝りや身体の冷え、身体のあちこちが不調だなと感じやすくなります。
自律神経は全身に行きわたっている末梢神経の一つで、血管の周りに巻き付いており、ストレスなどで交感神経が働き過ぎていると血管が収縮して血流が悪くなってしまいます。
むくみや冷え、肩こりなどの原因の多くは血行の悪さが原因なんだそうです。
ストレスを感じやすい方、身体が疲れやすい方は自律神経を整えて血行を良くしていくと良いかもしれません。
では本日は日常的にできる2つのセルフケアをまとめておきます。
①ゆっくり呼吸をすること
緊張したりストレスを感じることがあると、息が詰まったり、呼吸が浅くなったりしてしまうことがあるのでゆっくり呼吸をして副交感神経の働きを良くしましょう。
毎日一分間ゆっくり呼吸をすることを習慣にしてみると良いかもしれませんね。
②首筋ホットタオル
自分が気持ちいと思う温度のホットタオルを用意して、夜のリラックスタイムに首筋に当ててのんびりしてみて下さい。
首の後ろには太い血管が通っているので、温めることによって血行がよくなります。
どちらも簡単なので今日から生活の中に取り入れてみて下さい◎
⭐︎急にdeedeeに行きたくなったら♪
いつでもどこでもスマホで24時間簡単予約!
わずか5ステップで予約完了の便利な予約フォームはこちら https://mitsuraku.jp/pm/online/index/z2b9r2
⭐︎のんびりタイムや移動中のスキマ時間にサクッと読める♪
健康ネタや裏話などの「deedee日記」スマホのホーム画面に追加して頂くと
スタッフが喜びます^ ^
https://deedee.tokyo
⭐︎deedeeアプリはじめました♪
スタンプ機能もついてるのでリピーター様に好評です!
ダウンロードするにはApple Storeもしくは、GooglePlayでdeedeeと検索お願いします。