こんにちは!
deeedeeの松本です。
皆さんの普段の歩き方、自分で気にしたことはあるますか?
正しい歩き方ってなかなかできていないんですよ!
まず注目するのはひざです!
膝がつねに曲がったまま歩いていると太ももの前側の筋肉ばかり使われていることになります。これはスクワットをしていることと同じことになり、脚が太くなってしまうし、疲れやすい歩き方なんです。
ひざは伸びた状態で地面に着地し、しっかりと足裏の重心運動ができているのが正しい歩き方です!
重心運動とは、かかとで着地~土踏まず~母指球を通って~つま先でしっかり蹴りだす!
これが出来ていれば脚の筋肉がしっかりバランスよく使われ、血流やリンパの流れを良くしてくれるので疲れにくく、むくみにくい身体へと変わります!
2つ目に注目するのは、おへそです!
へそは重心になります!下に向くと身体全体の重心も下に働いてしまい、下半身の負担になります。
うつむきがちなおへそをまっすぐ前に向かせましょう!
おへそは地面と水平に!自然と目線も上がり姿勢も良くなります。
3つ目は腕をよく振ることです!
前に振りがちですが、意識するのは後ろに引くように振ること!
そうすると肩甲骨も一緒に動かされるため、対角線上にある反対の脚は前に出しやすくなり、それによってお腹周りの筋肉もひねられ、引き締まります!
最後に気を付けてほしいのは、内股・ガニ股に注意です!
歩く時に身体が左右に揺れちゃう人は内股・ガニ股歩きになってますよ!
地面を蹴りだした後、足を前に出す時は股関節を意識して、内にも外にもひねらないように左右にぶれないように、まっすぐ前に出す!
変なクセがついた歩き方をしていると、膝関節・股関節に毎日ダメージを与えているようなもの。痛みや違和感が出てきてしまう前に注意して直しましょう!
忙しくて運動する時間は取れなくても、歩くという事は毎日しています。
歩き方を見直して、変えてあげるだけで、健康になるしシェイプアップ効果も出るなんてこんな簡単なことないですよね!!!
自分でも知らず知らずの間に身についてしまったクセというのはなかなか直すのには時間がかかりますが、日頃の生活習慣の心がけでお身体は確実に変わっていきます!
なかなか頑固なクセでできてしまった、コリやハリ、むくみはマッサージでほぐして楽になるようにお手伝いさせていただきます!
一緒にお疲れ知らずの身体目指していきましょう(^^♪